PanoPlaza Movie 2周年記念アップデート

2016年12月

PanoPlaza Movieが今月で2周年を迎えました。この2年間でPanoPlaza MovieをベースにしたウェブプラットフォームをOEMとして利用して頂いたり、またはスマートフォン用の360度動画プレーヤーのみを採用して頂いたりと、多くのお客様に当社製品をご利用頂けるようになりました。そんな2周年を記念して、今回以下のようなアップデートを行いましたのでご報告差し上げます。

1, デザインの刷新

多業界での使用をイメージしやすいようにニュートラルなテイストにし、掲載されている動画の一覧性を高め、必要なノウハウへのリンクもわかりやすくなるようにデザインをアップデートいたしました。また今後増えてくるであろう360度動画ライブ配信へのリンクもわかりやすくトップに配置するようにいたしました。

2, エンコーダーの高速化:並列処理

PanoPlaza Movieではアップロードされた動画をサーバー側で一律にエンコード処理をかけることで、ウェブブラウザだけでなくスマートフォンアプリでの視聴体験が快適になるようにしています。しかしこれまではエンコーダーの処理速度が遅く、ユーザがアップロードした動画が閲覧可能な状態になるまでに時間がかかっていました。そこでエンコーダーを並列化することで、アップロードされてきた動画をサーバー側で分割・並列処理を行うことで高速化が実現されました。

3, 360動画ライブストリーミング配信セット受注販売開始

360度動画ライブストリーミングを実現するには、パノラマカメラ・キャプチャボード・パソコン・ケーブル・配信用ソフトなど配信側のシステムを揃える必要があり、これまでこれらがセットで提供されることはありませんでした。そこで、お客様のお問い合わせに応じて当社にて受注ベースにて最適なハード・ソフトの選定・組み上げを行い、360動画ライブストリーミング配信セットを提供することにいたしました。

pm-top

Jazztronik VRライブストリーミングのお知らせ

2016年12月

12月28日(水)にビルボートライブ東京で開催されるJazztronikのライブを360度映像でライブ配信します。

jazztronik

詳細

・配信内容:Jazztronik ~Big Band Special Live Set~
・配信予定時間:12/28(金) 19:00 〜 1stステージ公演終了
・公式サイト:http://www.billboard-live.com

視聴方法

◾️ PCでの視聴
 ・Youtubeの配信ページにアクセス (配信は終了しました。)
  *再生途中にCMが流れる可能性があります。

◾️ スマートフォンでの視聴
 ・Youtubeアプリ
   *紙製HMD(ヘッドマウントディスプレイ)に装着して視聴いただけます。

*視聴するためには、十分な通信帯域を必要とします。モバイル端末での閲覧時にはWi-Fi環境にてお楽しみください。
*本配信はVRのテスト配信を兼ねており、ストリーミング中に遅延や映像が停止する場合があります。予めご了承ください。

PanoPlaza Movie 2周年記念アップデート

2016年12月

2014年12月1日に世界でも最も早く公開した360度動画の配信・共有プラットフォームであるPanoPlaza Movieについて、今月で2周年を迎えました。この2年間でPanoPlaza MovieをベースにしたウェブプラットフォームをOEMとして利用して頂いたり、またはスマートフォン用の360度動画プレーヤーのみを採用して頂いたりと、多くのお客様に当社製品をご利用頂けるようになりました。そんな2周年を記念して、今回以下のようなアップデートを行いましたのでご報告差し上げます。

1, デザインの刷新

多業界での使用をイメージしやすいようにニュートラルなテイストにし、掲載されている動画の一覧性を高め、必要なノウハウへのリンクもわかりやすくなるようにデザインをアップデートいたしました。また今後増えてくるであろう360度動画ライブ配信へのリンクもわかりやすくトップに配置するようにいたしました。

2, エンコーダーの高速化:並列処理

PanoPlaza Movieではアップロードされた動画をサーバー側で一律にエンコード処理をかけることで、ウェブブラウザだけでなくスマートフォンアプリでの視聴体験が快適になるようにしています。しかしこれまではエンコーダーの処理速度が遅く、ユーザがアップロードした動画が閲覧可能な状態になるまでに時間がかかっていました。そこでエンコーダーを並列化することで、アップロードされてきた動画をサーバー側で分割・並列処理を行うことで高速化が実現されました。

3, 360動画ライブストリーミング配信セット受注販売開始

360度動画ライブストリーミングを実現するには、パノラマカメラ・キャプチャボード・パソコン・ケーブル・配信用ソフトなど配信側のシステムを揃える必要があり、これまでこれらがセットで提供されることはありませんでした。そこで、お客様のお問い合わせに応じて当社にて受注ベースにて最適なハード・ソフトの選定・組み上げを行い、360動画ライブストリーミング配信セットを提供することにいたしました。

pm-top

2016年はお世話になりました。2017年も引き続き実写系VRの場にて、さまざまなシステムやソリューションを提供していきたいと考えておりますので、是非来年もご指導・ご支援をよろしくお願いします。

アバディ・ビジネス・ソリューションズとライセンス契約締結

2016年12月

報道関係者各位 プレスリリース

2016年12月19日
カディンチェ株式会社

 

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木崇行)は、バリ島を中心としたインドネシアのホテル・スパ・レストラン等へのVRソリューション販売で株式会社アバディ・ビジネス・ソリューションズ(本社:Bali, Indonesia、代表取締役社長:村上尚至)とライセンス契約を締結しましたので、お知らせいたします。

年間1,000万人が訪れる東南アジアNo1の観光地であるバリ島のホテル・スパ・レストラン等に対して、360度静止画と360度動画を活用したバーチャルツアーのクラウドプラットフォーム「PanoPlaza Tour」を提供。通常の写真や動画では伝えきれない現地のリアルな雰囲気を訴求できるようになることで、より多くの予約や来客が実現できるサービスを展開します。

カディンチェは、長年の実績で培ったVR制作ノウハウおよびバーチャルツアー構築用に独自開発したVRのクラウドプラットフォーム「PanoPlaza Tour」を提供。アバディ・ビジネス・ソリューションズは、バリ島を中心とした1,000を超えるホテル・スパ・レストランとの営業ネットワークを活かし、VRソリューションの販売およびVRコンテンツの制作を行います。

本ライセンス契約により、アバディ・ビジネス・ソリューションズは、自社が展開している観光情報サービス「アピ・マガジン」・「アピ・バリ島ガイド アプリ」との相乗効果でさらなるバリ島への観光客誘致を進めていく計画です。カディンチェは、東南アジアNo1の観光地であるバリ島での実績を活かしてVRソリューションの海外展開を加速していきます。

株式会社アバディ・ビジネス・ソリューションズ

2001年からバリ島で観光フリーマガジン事業を展開。現在は日本向けだけでなく欧米及びインドネシア国内向けの観光サービス「アピ・マガジン(印刷版・電子書籍・ウェブ)」・「アピ・バリ島ガイド(アプリ)」を展開しており、バリ島およびジャカルタを中心に強力な営業ネットワークを保有しています。

api-release

api-release2

PanoPlaza MovieがGearVRに対応しました

2016年12月

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木崇行)は、360度動画をサムスン製ヘッドマウントディスプレイGear VRで視聴できるPanoPlazaVRアプリを開発し、本日よりOculus Storeにて公開いたしました。本アプリケーションは360度動画のライブストリーミング視聴にも対応しています。

PanoPlazaVRアプリでは、ご自分がPCやスマートフォンからPanoPlaza Movieにアップロードしたり、他のユーザが公開している360度動画を全方位視聴できます。またPanoPlaza Liveという公開済みの360度動画ライブストリーミング配信の仕組みを利用することで、ユーザ自身で配信・視聴体験が得られるシステムになっています。

■特徴
・ユーザ登録無しで360度動画を体験できます
・360度ライブストリーミングを体験できます
・ユーザ自身でアップロード・送出した360度動画/ライブを体験できます

カディンチェ株式会社は、PanoPlaza Movieを構成するウェブサービス、iOSアプリ、AndroidアプリをOEM提供しており、今後はGear VRアプリもそのメニューに加わったことになります。当社はVR技術を活用して、お客様の360度動画コンテンツ配信やマーケティングをサポートする事業を引き続き推進してまいります。

◆PanoPlazaVR概要
概要:360度動画配信・共有ウェブサービス
使用料:当面無料
Gear VRアプリ:https://www.oculus.com/experiences/gear-vr/1113476585414854/

menu-2

play

oculusstore

ユーザが撮影した360度動画や360度中継を、HMDで体験できるPanoPlazaVRアプリをGearVRアプリとして公開

2016年12月

報道関係者各位 プレスリリース
2016年12月9日 カディンチェ株式会社

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木崇行)は、360度動画をサムスン製ヘッドマウントディスプレイGear VRで視聴できるPanoPlazaVRアプリを開発し、本日よりOculus Storeにて公開いたしました。本アプリケーションは360度動画のライブストリーミング視聴にも対応しています。

PanoPlazaVRアプリでは、ご自分がPCやスマートフォンからPanoPlaza Movieにアップロードしたり、他のユーザが公開している360度動画を全方位視聴できます。またPanoPlaza Liveという公開済みの360度動画ライブストリーミング配信の仕組みを利用することで、ユーザ自身で配信・視聴体験が得られるシステムになっています。

■特徴
・ユーザ登録無しで360度動画を体験できます
・360度ライブストリーミングを体験できます
・ユーザ自身でアップロード・送出した360度動画/ライブを体験できます

カディンチェ株式会社は、PanoPlaza Movieを構成するウェブサービス、iOSアプリ、AndroidアプリをOEM提供しており、今後はGear VRアプリもそのメニューに加わったことになります。当社はVR技術を活用して、お客様の360度動画コンテンツ配信やマーケティングをサポートする事業を引き続き推進してまいります。

◆PanoPlazaVR概要
概要:360度動画配信・共有ウェブサービス
使用料:当面無料
Gear VRアプリ:https://www.oculus.com/experiences/gear-vr/1113476585414854/

menu

play

oculusstore

ユニモトとの業務提携について

2016年10月

プレスリリース

カディンチェ株式会社
2016年10月6日

 

カディンチェ株式会社 (本社: 東京都品川区、代表取締役社長 青木 崇行) と株式会社ユニモト (本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: 左部 俊一郎)は、2016年10月1日付けで『VR事業における包括的業務提携』を締結しましたので、お知らせいたします。
これにより、現在急拡大中のVR市場において、すべての業務がワンストップで行えるようになり、国内トップレベルのVRサービス提供が可能となります。

WEBプラットフォーム「PANOPLAZA MOVIE」を運営するカディンチェ、VR・360度動画制作サービス「ぐるりVR」を運営するユニモトの両社は、ともに同事業を2011年よりスタートし、360度動画の普及促進を目的とした独自開発を進め、業界を牽引してきました。

カディンチェは、研究開発型ITベンチャー企業として、VR用プラットフォームやVR視聴アプリ、配信関連技術等の開発力を強みとしています。Webプラットフォーム「PANOPLAZA MOVIE」は、VRコンテンツの投稿・配信のための充実した機能と優れたカスタマイズ性を備え、企業がVR配信事業を立ち上げる上で必要なプラットフォームの導入・運用が容易となります。

ユニモトは、映像・Webクリエイティブ分野で培った撮影・制作技術力を活かした創造性溢れるVRコンテンツの制作を強みとしています。また、VR映像やVRライブ配信をWebブラウザのみで視聴することができる独自のHTML5/WebGLプレーヤーや360度動画の視聴エリアのみを高画質表示する技術などVR視聴環境を向上させるための技術開発を得意としています。

具体的な両社の提携事業として、まずは音楽配信事業者向けのサービス展開を進めていく計画です。

PanoPlazaMovie/LIVEがInnovative Technologies 2016に採択され、DCEXPOに出展致します。

2016年9月

弊社で開発した360度動画/ライブ配信プラットフォーム、PanoPlazaMovie/Liveが、経済産業省主催の「Innovative Technologies2016」に採択されました。

採択技術が10月27日~30日に日本科学未来館で開催される、デジタルコンテンツEXPO2016で紹介されるため、弊社でもデジタルコンテンツEXPO2016に出展致します。

出展内容としては、VR配信プラットフォームPanoPlaza Movie/Liveのデモとして、2台のカメラを利用したステレオライブストリーミングの配信デモを行います。ヘッドマウントディスプレイOculus CV1を用いての立体視中継を体験頂きます。
また、3DインタラクティブディスプレイzSpaceを用いたVRアプリケーションの展示を行い、商品紹介や技術研修でのVRの可能性を体験頂きます。

29日13時から会場内で行われる未踏セッションには弊社代表の青木も登壇致します。

新しいコンテンツに興味のある方はもちろん、VRアプリケーションに関心をお持ちの方など、是非弊社ブースにお越しください。

※Innovative Technologies2016とはコンテンツ技術イノベーション促進事業の一環として、日本の優れたコンテンツ技術を発掘・評価するコンテストです。

※未踏(未踏IT人材発掘・育成事業)は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施する「突出したIT人材」を発掘・育成する事業です。