既存手法でのスタビライゼーションに比べて、本システムの性能がどの程度かを知るために定性的な比較を行う。ぶれ補正する360度動画として、360度画像に人工的にブレを生じさせた映像を用いた。本システムで対象の動画にスタビライゼーション処理を施すと、細かいブレは残るものの、大きなブレは除去されて、スタビライゼーションの効果が認められた。一方、比較対象の「Adobe After Effects CC 2018」に搭載されているスタビライゼーション機能に対象の動画を処理させようとすると、「分析の解決に失敗しました。」というエラー表示となり、スタビライゼーションを掛けることができなかった。その結果、本システムのスタビライゼーション機能は既存手法では対応できないぶれに対してもスタビライゼーションの効果が得られることが確認された。以下の動画で、上が処理前の入力動画、下がスタビライゼーション処理後の出力動画になる。完全ではないものの、大きな動画ブレに対して動画の安定化が施されている。
[1] Kim, Jiwon, Jung Kwon Lee, and Kyoung Mu Lee. “Accurate image super-resolution using very deep convolutional networks.” Proceedings of the IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition. 2016.
[2] Dosovitskiy, Alexey, et al. “Flownet: Learning optical flow with convolutional networks.” Proceedings of the IEEE International Conference on Computer Vision. 2015.
2017年6月3日(土)にラジオ局J-WAVE(81.3FM)と筑波大学が共同で開催する「INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI」(通称:イノフェス)の小室哲哉ライブステージにて、ライブの模様をステージ上に設置した4K360°VRカメラにて撮影し、来場されなかった方へ生配信、及び来場された方へも後日アーカイブ配信を実施します。
テクノロジーと音楽の祭典「INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI」(通称:イノフェス)は、音楽アーティスト/イノべーター/最新テクノロジーが集結した唯一無二のイベントです。
ぜひ、臨場感溢れる視点でVRライブを体験してみてください。
配信概要
* ライブ生配信およびアーカイブ配信は終了いたしました。たくさんのご視聴ありがとうございました!
概要
・イベント名 : J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI
・配信内容 : 小室哲哉ライブのライブパフォーマンスを2つの視点から配信
・GearVR
ライブ配信映像はGearVRアプリの「PANOPLAZA MOVIE GearVR」で閲覧頂く事が可能です。
Kadinche and DG Lab, Delivery of live performance at 4K360° VR
2017年6月
Providing visual experiences of a new feeling with full of presence
Performance of Mr. Tetsuya Komuro’s can be watched in 360 ° field of view from the camera which lies on the stage.
Kadinche Company Ltd. (Head office: Tokyo Shinagawa-ku, Representative Director and President: Soko Aoki, hereinafter: Kadinche) and Digital Garage Company Ltd. (Tokyo Stock Exchange 4819, Headquartered: Shibuya-ku, Tokyo, President and Representative Director and CEO: Hayashi Iku, hereinafter: DG) (Tokyo Stock Exchange 2371, Head Office: Shibuya-ku, Tokyo, Representative Director: Akinosuke Hata), Credit Saison (Tokyo Stock Exchange 8253, Head office: Toshima-ku), Tokyo DG Lab * 1, an open-platform research and development organization operated by Mr. Hayashino Hiroshi) which will be held jointly with J-WAVE (81.3 FM) of the radio station on June 3, 2017 with the University of Tsukuba, we will also distribute Tetsuya Komuro’s live from the stage at “INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI” (“Innofes”) at “4K360° VR” (360° movie with resolution of about 4000 × 2000 pixels).
In this Innofes, Kadinche and DG Lab deliver live performance images of Mr. Tetsuya Komuro at “4K360° VR” so that viewers at remote locations could see as if they are actually in the audience seats and they can feel the shape of a new live distribution.
We will also set up a camera on stage of the hall so that we can also watch the stage performance of Mr. Tetsuya Komuro more closely. The state of such live performance is scheduled to be delivered on YouTube and “PANO PLAZA MOVIE” operated by Kadinche * 2. Similarly, we plan to archive live images the next day after the event is held. For this reason, live visitors can enjoy the performance of Mr. Tetsuya Komuro again from another viewpoint with “4K360° VR”
With this “4K 360° VR” raw delivery triggered, Kadinche and DG Lab will begin verifying commercialization of VR live video distribution business from various angles including VR raw delivery technology and user experience evaluation.
*1 DG Lab is a research and development organization aiming to discover technical seeds that will become the pillar of new business of participating companies through open innovation, which was established in July 2016 and “Block Chain”, “Artificial Intelligence”, ” VR / AR “,” Security ” and “Biotechnology “as their priority areas.
*2 Delivery details will be announced on the same day in the official website of Innofes, J-WAVE official, Twitter account etc.
Event overview
The festival of technology and music “INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI” (also known as Innofes) is the first event held in 2016 as a unique event where music artists / innovators / latest technologies are gathered.
This year famous powerful musician “Mr. Tetsuya Komuro” appeared. We will also deliver his live performance at “4K360° VR”. Official website: https: //www.j-wave.co.jp/iwf2017/
カディンチェとDG Lab、ライブパフォーマンスを「4K360°VR」で生配信
2017年6月
臨場感あふれる新感覚の映像体験を提供
~小室哲哉氏のパフォーマンスをステージ上のカメラから360°視野で視聴可能~
報道関係者各位 プレスリリース
2017年6月1日
カディンチェ株式会社
カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木 崇行、以下:カディンチェ)と株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)、株式会社カカクコム(東証一部2371、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:畑 彰之介)、株式会社クレディセゾン(東証一部8253、本社:東京都豊島区、代表取締役社長:林野 宏)が運営するオープンプラットフォーム型の研究開発組織「DG Lab」*1は、2017年6月3日にラジオ局J-WAVE(81.3FM)が筑波大学と共同で開催する「INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI」(以下、イノフェス)において、小室哲哉氏のライブステージを「4K360°VR」(解像度が4000X2000ピクセル程度の360°動画)で配信します。
今回のイノフェスでカディンチェとDG Labは、小室哲哉氏のライブパフォーマンス映像を「4K360°VR」で生配信することにより、遠隔地にいる視聴者が、まるで実際に観客席にいるかのような臨場感を感じられる、新しいライブ配信の形を実現します。また、会場のステージ上にもカメラを設置するため、小室哲哉氏のステージパフォーマンスを間近で視聴することも可能です。こうしたライブパフォーマンスの様子は、YouTubeと、カディンチェが運営する「PANO PLAZA MOVIE」上で配信する予定です*2。また、イベント開催翌日にはライブ映像のアーカイブ配信も予定しています。このためライブ来場者も小室哲哉氏のパフォーマンスを別の視点から「4K360°VR」で再度楽しめます。
テクノロジーと音楽の祭典「INNOVATION WORLD FESTA 2017 Supported by CHINTAI」(通称:イノフェス)は、音楽アーティスト/イノべーター/最新テクノロジーが集結した唯一無二のイベントとして、2016年に第一回を開催。よりパワーアップした今年は、ミュージシャン「小室哲哉」が出演。さらにそのライブの様子を「4K360°VR」配信します。