コンテンツ制作・配信ソリューション展に出展

2014年8月


2014年7月2~4日の3日間、東京ビッグサイトにて【第二回 コンテンツ制作・配信ソリューション展】が行われました。こちらでは、デジタルコンテンツの制作・編集、管理・運用・配信、マーケティング、表示体験環境に関連する、サービス・ソリューションの展示が行われ、3日間で5万人以上の方が来場しました。


弊社からは、パノラマバーチャルツアー制作プラットフォーム「PANOPLAZA」のご紹介と、今年から本格的なサービスを開始した360°全方位パノラマ動画サービス「PANOPLAZA MOVIE」のコンテンツ事例、またそれらを最新のヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」でお楽しみ頂けるデモコンテンツ等を展示いたしました。

Oculus Riftで再生する360°全方位パノラマ動画については、興味を持って下さるお客様も多く、撮影方法や使用するカメラについてなど、様々なご質問を頂きました。Oculus Riftは他のブースでもいくつか活用されており、今後のコンテンツ制作においては重要なデバイスとなることが、来場の方々の反応からもよく分かります。弊社のOculus Riftを使ったデモコンテンツでは、パノラマ動画、つまり実写コンテンツを再生しているのに対し、CGで作られたゲームなどを展示されている他社との比較など、お客様のコメントや感想が弊社にとっても非常に有益なものとなりました。「実写」であるか、「CG」であるかという差によって、お客様のニーズにあうのか、どのような用途があるか、どうやって制作するかなど、コンテンツの見方が大きく変わります。


バーチャルツアーやバーチャルショップといったコンテンツ全般について、来場者の方々とのお話の中で様々な気付きがありました。不動産関係の方々は、モデルルームやショールームの説明・宣伝に効果的に使えないかと考えたり、映像系の方々は解像度や再生環境のことなど、それぞれの専門に特化したアイデア・疑問点・ご要望などを伺うことができました。その他にも、何か新しい企画に使いたい、一緒に新しいコンテンツを作りたい、などのお話を頂きました。パノラマ動画に関してはまだまだ実例が少ないこともあり、提案先や活用方法についてのご質問が多かったように思いますが、展示会のような場で様々なバックボーンを持った方々とお話する機会を得ることは、弊社のサービスの可能性を広げて行く上で大変重要なことです。



お客様や出展者の方々とお話しすることで、弊社のサービスを多くの方々に知って頂くだけではなく、今あるコンテンツをより充実させていくためのアイデアや、新しいサービス・コンテンツの企画など、様々なインプットを得ることができました。今後もより良いもの・新しいもの、お客様がおどろいてくれるような良いサービスの開発、コンテンツの制作を目指し、頑張って行きたいと改めて感じることができた3日間でした。

第6期を終了し、第7期に!

2014年8月

お陰さまでカディンチェ株式会社は第6期を無事に終えられました。皆様のご協力・お声掛けに感謝しております。

第6期はパノラマバーチャルショップの制作事業を展開しながら、パノラマのホスティング・オーサリングツールであるPanoplazaの運用を引き続き行いました。また、新規の研究開発案件も実施できました。御礼申し上げます。

Panoplaza

パノラマバーチャルショップ制作事業では、百貨店、小売店(園芸、アパレル、インテリア、自動車、キャンピングカー、飛行機)、カフェ(200店以上)など幅広いお客様に向けてコンテンツ制作をいたしました。主な制作事例一覧はPanoplaza活用事例一覧に掲載してあります。

また、Panoplazaの運用では、お客様のブランド名でのクラウドサービス運用も含め、ユーザも増えております。この背景にはパノラマ静止画を撮影できるカメラ(例:Ricoh Theta)が発売されたりしていることで、パノラマコンテンツの一般化が進んでいる事も要因だと理解してます。

Panoplaza Movie

約2年前から調査・検討を進めていたパノラマ動画については、ついに制作事業を開始し、事業会社や広告制作会社とともにいくつかのコンテンツ制作案件が進んでいます。展示会にも出展し、ヘッドマウントディスプレイOculus Riftでのコンテンツ視聴などを提案し、新しい映像視聴体験を提供できています。

受託研究開発

以下のような研究開発案件を担えました。今期の特徴として、弊社保有技術を活用・拡張した案件が増え、興味分野的にも技術の深化的にも意義深い活動を行えました。

・超高解像度山岳遠隔監視システム (with 国立環境研究所)
パノラマ動画のエアドーム投射(with 慶應義塾大学アメフト部)
・3Dディスプレイを用いた3Dインテリアシミュレータ(with サンワカンパニー&ISID)


第7期もよろしくおねがいいたします

着実に成長しながら、そろそろ急成長といきたいところです。第7期もアクティブに活動していきますので、引き続きご指導・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

MacでPanoplazaを使用する際の対応ブラウザ(注意)

2014年6月

Panoplazaの管理画面であるビルダーにおいては、MicrosoftのSilverlightというプラグインを使用しています。しかし、このSilverlightが一部のブラウザには対応していないため、PanoPlazaにログインされた際に、文字が入力できなかったり、写真をアップロードできない障害が発生しております。対応しているブラウザやそのバージョンは以下の通りになります。

対応ブラウザ

・Safari 4+
・Firefox 12+

非対応ブラウザ

・Chrome 12+等の上記以外のブラウザ

Mac、WindowsにてSilverlightが対応しているブラウザ一覧はこちらのMicrosoftのページ(System Requirementsというコーナー)に掲載がありますのでご参照下さい。

SafariでSiliverlightを有効化させる方法

・Safariブラウザでは以下の設定をすることでPanoplazaが動作いたします。

・[Safari]-[環境設定]-[セキュリティ]-[Webサイト設定を管理]

・→左欄でSilverlightを選び、右欄でcloud.panoplaza.com

・もしくは全ウェブサイトにて「安全でないモードで実行」を選択

リクルートライフスタイル運営の「AirWALLET×CAFE」にバーチャルツアーを導入

2014年3月

報道関係者各位
プレスリリース

2014年3月24日
カディンチェ株式会社

リクルートライフスタイルが運営する
「AirWALLET×CAFE」にバーチャルツアーを導入
~ お店の魅力を360度パノラマ写真でアピール ~

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:青木崇行)は、株式会社リクルートライフスタイル様が運営する「AirWALLET×CAFE」( http://airregi.jp/wallet/cafe/ )において、当社バーチャルツアーコンテンツ制作プラットフォーム、PanoPlazaをご採用いただいたことを発表します。

「AirWALLET×CAFE」(以下、本サイト)は、渋谷・原宿・表参道など、都内で人気スポットのカフェを中心とした飲食店の情報を掲載。各店舗の空席情報がリアルタイムで表示されるほか、全店舗で店内の様子を360度パノラマ写真でご覧いただけます。従来では難しかった、お店の混雑状況や雰囲気を事前に確認できることから、お客様のよりスマートなお店選びをサポートします。今後は、4月下旬頃までに約100店舗の情報を順次掲載する予定です。

本サイトにおいて、当社は多数のバーチャルツアーコンテンツを容易に制作・更新できるプラットフォームとしてPanoPlazaを導入するとともに、パノラマ写真の撮影からバーチャルツアーの公開までのトータルな制作サービスをご提供。通常の写真や動画では伝わりにくかったお店の魅力を、臨場感あふれる360度パノラマ写真を通じてダイレクトにアピールすることで、お客様とお店の新しいマッチングを演出しています。

カディンチェ株式会社は、引き続き飲食メディアにおけるバーチャルツアーコンテンツを活用した集客支援を推進してまいります。

■「AirWALLET×CAFE」について
・サイトURL:http://airregi.jp/wallet/cafe/
・公開開始日:2014年3月24日
・撮影地点数:1店舗当たり最大5地点
・掲載店舗数:都内の飲食店 約20店(順次掲載予定)

「KOTAKU」に掲載されました!

2014年3月

2014年3月11日、エクストリーム・エンタメサイトKOTAKUにて、”Filmed Footage That Can Be Controlled Like a Video Game”、という記事を掲載戴きました。
パノラマ動画制作サービスを、ゲームのような感覚で楽しむことができる映像体験であると書かれています。記事はこちらにてご覧頂けます。

kotaku140311

360度全方向が動画なパノラマ動画制作サービスを開始

2014年3月

報道関係者各位
プレスリリース

2014年3月10日
カディンチェ株式会社

360度全方向が動画なパノラマ動画制作サービスを開始

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木崇行)は、2013年3月10日(月)より360度全方向が動画になるパノラマ動画の撮影・合成・編集サービスを提供するサービスを開始いたしました。

これまでのパノラマコンテンツの多くは、パノラマ静止画を使用している為、被写体と撮影者のどちらも動かないコンテンツでした。しかし、昨今のウェブ上の動画コンテンツや動画マーケティングのニーズを鑑み、撮影・合成・編集の各制作フローを確立することで、このたびパノラマ動画制作サービスを開始できるようになりました。

パノラマ動画の撮影は、ビデオカメラを6台使用し各カメラがそれぞれ東西南北上下に向くように配置して6台同時に撮影を行います。撮影後に得られる6つの動画ファイルを専用のソフトウェアで合成することで、パノラマ動画の元ファイルができます。その後、動画の必要な所を選択したり、必要に応じてテロップやBGMを挿入してパノラマ動画が完成します。パノラマ動画はパソコンにて視聴できるだけでなく、アプリケーションとして出力することで、スマートフォンやヘッドマウントディスプレイでもご覧頂けます。視聴者は動画の再生・停止はもちろんのこと、マウス等の操作で視聴する方向を360度自由に変更できます。

パノラマ動画を、アミューズメント施設、観光スポット、不動産物件、コンサート、スポーツ観戦等にて撮影しウェブサイトに掲載することで、通常の動画と比較してより効果的に空間をアピールしたり、イベントの楽しさを表現できます。

■パノラマ動画制作サービス概要
・サービス紹介サイトURL:http://www.panoplaza.com/motionvr
・お問い合わせ際の際は、撮影場所、撮影方法(カメラの固定・移動等)、完成動画の長さをお知らせ下さい
・お問い合わせ先 TEL:03‐6451‐3560
・お問い合わせ先 Email: info@xs267448.xsrv.jp

「TechCrunch」に掲載されました!

2014年3月

2014年3月7日のテクノロジーメディアTechCrunceにて、”元ソニー研究者が手がけるのはGoPro6台を使った驚異の全方位動画——Oculusとも連動”、という記事を掲載戴きました。

Oculus Riftでは、ユーザーが向く方向に連動して表示する動画の方向が変わるため、ポーツ撮影や観光ガイド撮影などに用いることができ、非常に臨場感のある映像体験ができます。
記事はこちらからご覧頂けます。

techcrunch140307

tokyo cafe 360がYahoo!ロコへのコンテツ提供を開始!

2013年12月

報道関係者各位
プレスリリース

2013年12月5日
カディンチェ株式会社
株式会社ピハナコンサルティング

厳選されたカフェを360度パノラマ写真で紹介する「tokyo cafe 360」が、
日本最大級の地域情報サイト「Yahoo!ロコ」に情報提供を開始

カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青木崇行)と株式会社ピハナコンサルティング(本社:東京港区、代表取締役社長:岡本幸樹)が共同で運営する東京都内のおしゃれカフェポータルサイト、「tokyo cafe 360」は、2013年12月5日(木)より、ヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮坂 学)が運営する「Yahoo!ロコ」に、当サイト掲載の店舗情報の提供を開始いたしました。

昨今、飲食店ポータルサイトを利用するユーザーは、「検索結果が多過ぎて、逆にどのお店にしようか迷ってしまう」、「料理や価格の情報だけでなく、店内の雰囲気もちゃんと知りたい」といったニーズを抱えており、カフェ選びにおいても、いかに迷うこと無くユーザーの好みや目的に合ったお店を直感的に発見できるかが重要になってきていると言えます。

tokyo cafe 360(トウキョウ カフェ サンロクマル)」では、東京都内に多数存在する飲食店のうち、独自の視点からおしゃれなカフェのみをピックアップ。さらに、掲載されている全てのカフェの店内の様子を360度パノラマ写真でご覧いただくことができるため、どこからでもカフェの雰囲気を楽しみながらお店探しをすることができます。また、掲載店舗は、従来の静止画や動画以上に臨場感のある360度パノラマ写真を通じて、店舗空間の魅力をよりダイレクトにアピールすることが可能です。

この度の「Yahoo!ロコ」への情報提供により、当サイトに掲載されているレビュー記事や写真などの店舗情報を「Yahoo!ロコ」でもご覧いただけるようになるのとともに、引き続きリンク先の当サイト店舗ページでは、高画質な360度パノラマ写真をご覧いただけます。日本最大級の地域情報サイト「Yahoo!ロコ」ユーザーへのリーチが可能になることから、店舗への更なる集客効果も期待できます。

tokyo cafe 360」は、今後も360度パノラマ写真を中心としたコンテンツの充実化を図り、ユーザーのカフェ選びをお手伝いしてまいります。

■「Yahoo!ロコ」について
日本最大級の地域情報サイト「Yahoo!ロコ」は、パソコンやスマートフォンで、行きたいお店をいつでもどこでも選べるサービスです。人気レストランなどのお店検索サービスや、ランチの写真・口コミ・クーポンの確認に加えて、行きたいお店を保存していつでも呼び出せるクリップ機能、そのままオンラインで予約する機能など、便利な機能が満載です。
URL:http://loco.yahoo.co.jp/

■「tokyo cafe 360」について
「tokyo cafe 360(トウキョウ カフェ サンロクマル)」は、東京都内のおしゃれなカフェを360度パノラマ写真でご紹介するポータルサイトです。
URL:http://tokyocafe360.jp/

西武渋谷店Living Edition パノラマバーチャルツアー公開

2013年10月

報道関係者各位
プレスリリース

2013年10月29日
カディンチェ株式会社

西武渋谷店に集まる全国で話題のインテリアショップがバーチャルショップに!
~ 西武渋谷店B館地下1階LivingEditionのパノラマコンテンツを公開 ~

株式会社そごう・西武様は、西武渋谷店B館地下1階インテリアの街を360度パノラマ写真でご覧頂ける「西武渋谷店Living Edition パノラマバーチャルツアー」を公開しました。本バーチャルツアーでは、Living Editionに出店されている全国で話題の11のインテリアショップのコーナーをすべてご覧頂けます。

Living Editionは2013年6月7日にオープンしたインテリア専門店フロアで、AREA、ZERO FIRST DESIGN、TIME & STYLE、I+STYLERS、WISE・WISE、LIVING HOUSE.、POLIS、BRUNCH、UTSUMIoriental、TYPHOON、CASAMANCE等のブランドが出店しています。本パノラマバーチャルツアーでは、ウェブサイト上でこれらのブランドのお店をお楽しみ頂き、ご来店のきっかけ作りとしてご利用になれます。

「西武渋谷店Living Edition パノラマバーチャルツアー」は、カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:青木崇行)が運営する「パノラマバーチャルショップ構築サービス:PanoPlaza(パノプラザ)」により構築されました。

■「西武渋谷店Living Edition パノラマバーチャルツアー」概要
・サイトURL:http://www2.seibu.jp/shibuya/interior-shop/
・空間の規模:西武渋谷店B館地下1階約1000平米
・撮影地点数:15地点
・掲載店舗数:11ブランドと期間限定のプロモーションスペース
・掲載インテリアショップ:AREA、ZERO FIRST DESIGN、TIME & STYLE、I+STYLERS、WISE・WISE、LIVING HOUSE.、POLIS、BRUNCH、UTSUMIoriental、TYPHOON、CASAMANCE



あべのハルカス近鉄本店パノラマコンテンツ公開

2013年10月

報道関係者各位
プレスリリース

2013年10月24日
カディンチェ株式会社

大阪のランドマーク、あべのハルカス近鉄本店のパノラマコンテンツが大幅更新!
ネットショップと連携し、あべのフード・シティのバーチャルショップを公開

近鉄百貨店様は、あべのハルカス近鉄本店を360度パノラマ写真でご覧頂ける「あべのハルカス近鉄本店パノラマコンテンツ」を大幅に更新し、10月24日(木)から新たに「あべのフード・シティ」(タワー館地下1階洋・和菓子売場)のバーチャルショップを公開しました。これにより、8月より先行して公開していた「男の隠れ家」(タワー館7階)や各階フロアの共用部分を加えた約50地点にもおよぶ大規模なバーチャル空間をご体験頂けます。

これまでに、雑誌とのコラボレーション企画として男性の理想の書斎を再現した「男の隠れ家」や、お子様連れのお客様でも安心してご利用頂けるように配慮が行き届いた各フロアの化粧室など、ご来店のきっかけ作りとなるバーチャルツアーを公開しておりました。

今回新たに公開されたバーチャルショップは、全国で人気の高い洋菓子・和菓子が約60ブランドも出展しているタワー館地下1階の「あべのフード・シティ」。当コンテンツでは、実際にお買物に来たような感覚で様々なお店を回遊しながら、お気に入りのお店を見つけて頂くことができます。また、今回インターネットショップとの連携機能を追加したことにより、その内22ブランドではインターネットショップに対応しています。今後は、更に10月10日(木)よりオープンしたウイング館6階・8階のバーチャルショップも公開を予定しており、より幅広いコンテンツをお楽しみ頂けるようになります。(公開は11月下旬~12月頃を予定)

「あべのハルカス近鉄本店パノラマコンテンツ」は、カディンチェ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:青木崇行)が運営する「パノラマバーチャルショップ構築サービス:PanoPlaza(パノプラザ)」により構築されました。

■「あべのハルカス近鉄本店パノラマコンテンツ」概要
・サイトURL:http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/special/virtual_shop/
・空間の規模:あべのハルカス近鉄本店 タワー館地下1階他
・撮影地点数:50地点(2013年10月時点)
・掲載店舗数:約60ブランドまたはショップ