Start Providing Panorama Movie Platform

2015年1月
Providing Panorama Video Platform for Enterprise Users

-Supporting Distribution of Panorama Video Contents-

Kadinche Corp. starts to provide PanoPlaza Movie 360 degree panorama video platform for enterprise users. The first client using the platform is Hacosco Inc.

There are strong growing needs for panorama VR (Virtual Reality) contents and smart phone VR. To support companies providing VR contents, Kadinche provides and customizes PanoPlaza Movie for these clients. Hacosco Inc. in Japan has adopted this service as “hacosco store” as first enterprise user of our platform. PanoPlaza Movie enable users to manage a lot of panorama video contents. We also customize design and features of client’s panorama contents sharing service.

Hacosco Inc. provides “smartphone VR service” that anyone can experience simply by using smartphones. They provide software app and viewer made of corrugated cardboard. Hacosco Inc. has adopted PanoPlaza Movie to cope for increasing demand of VR contents and released “Hacosco Store” today.

About PanoPlaza Movie
URL: https://movie.panoplaza.com/

Screen Shots

hacosco store
hacosco store

パノラマ動画再生スマホアプリを作る時に使えるSDK

2015年1月

360度上下左右にぐるりと見渡せるパノラマ動画、本当に楽しいですよね。そこで今回は、パノラマ動画をもっと手軽に体験すべく、パノラマ動画再生に対応したオリジナルスマホアプリ開発に関わるお話です。弊社でも、「パノラマ動画をスマホで見れるアプリを作れませんか?」という問い合わせを多くいただいていおりまして、パノラマ動画再生オリジナルスマホアプリを作る時に使えるSDKをご紹介します!

 

そもそもSDKってなに?

SDKとは、あるシステムに対応したソフトウェアを開発するときに利用できる、ソフトウェア開発キット(Software Development Kit)のことです。例えば、「スマホでパノラマ動画見れるアプリ作りたいな」と思った時に、パノラマ動画を再生する機能を自分でゼロから作ることもできますが、それだと難しそうだし手間もかかるし大変ですよね。そんな時に、パノラマ動画再生に対応したSDKを使うことで、ゼロから作るよりは手間がかからずに、パノラマ動画再生の機能を実装することができます。

今回は、パノラマ動画再生に対応したSDKを公開している2社、「オランダに拠点を置くmindlight社のPanframeSDK」と「フィンランドに拠点を置くFinwe社のOrion360SDK」をご紹介します。

 

PanframeSDKとOrion360SDK

PanframeSDKは低価格でシンプルな機能を、Orion360SDKは高価格で多くの機能を搭載している印象です。アプリに搭載したい機能に合わせて、各社のSDKを使い分けるのが良いでしょう。PanframeSDKが低品質というわけではまったくありません。実際、PanframeSDKを使ったパノラマ動画再生アプリは数多くでていますし、良くできていますよ!(詳しくはこちら

比較表


Panframe

Orion360
価格 高
機能 シンプル 多機能
パノラマ動画再生 普通に良い より滑らかな印象
iOS対応 o o
Android対応 o o

各社、テスト用にフリー版を配布していますので、興味がある方はお試しあれ。なお、ライセンス版の使用料は用途によっても異なるようなので、気になる方は各社へ直接問い合わせしてみてください。

mindlight社(PanframeSDK)

Finwe社(Orion360SDK)

 

最後に宣伝!

弊社では、パノラマ動画再生アプリの開発も承っております!SDKがあるとはいえ、アプリは単純にパノラマ動画が再生できれば良いって訳ではないですもんね。パノラマ静止画やパノラマ動画の撮影制作編集、また、パノラマ動画共有サイトPanoPlaza Movieを運営する弊社だからこそできることがあります。詳しくは、お問い合わせくださいませ!

Echelon 2014に参加しました!

2015年1月

Echelon 2014に参加しました

2014年6月10日から11日にシンガポールで開かれたEchelon 2014に参加してきました。

イベント参加の詳しい内容は、こちらをご覧下さい。

IVRPA Las Vegas 2014に参加しました!

2015年1月

IVRPA Las Vegas 2014に参加しました

2014年5月25日から31日にアメリカはラスベガスで開かれたLas Vegas 2014: The International VR Panoramic Photography Conference (国際バーチャルリアリティー写真会議)に参加してきました。

イベント参加の詳しい内容は、カディンチェ株式会社のホームページに記載されておりますので、詳細はこちらをご覧下さい。

パノラマ動画共有サイト4社を比較してみました

2015年1月

せっかく撮影したパノラマ動画、多くの人に見てもらい楽しんでもらいたいですよね!ということで、今回は、弊社の運営するPanoPlaza Movieに加え、Kolor Eyes、LittlStar、360Heros、計4社のパノラマ動画共有サイトを比較しました。各サイトに良いところがありますので、皆様にとって一番使い勝手のいいサイトを見つけてみてください(2015年1月5日時点の情報です)。

総評

筆者の主観ですが、使い易さはPanoPlaza Movie、動画数はKolor Eyes、機能はLittlStarがそれぞれ優れており、また、360Herosは、有料の割にはそれにみあった機能もなく正直微妙なところです。

手前味噌ではありますが、現状では、総合的はPanoPlaza Movieが一番良いのではないかと思います!

比較表

PanoPlaza Movie Kolor Eyes LittlStar 360Heros
動画数 ? 653 293 338
画質 o o
料金 無料 無料 無料 有料
ユーザー登録の快適さ o
アップロードの快適さ o o △(承認制)

動画数:Kolor Eyesがダントツで多いです。それだけ盛り上がっているってことでしょうか。

画質:同一動画をアップロードし各社で比較しました。PanoPlazaMovieと360Herosは同等。少し画質がおちて、Kolor EyesとLittlStarが同等。ただし、Kolor Eyesは動画再生時に解像度の変更ができ、高解像度にすれば綺麗に再生できます。

料金:360Herosのみ有料(初月は無料)ですが、正直、有料のメリットがイマイチ分かりません。気軽にアップロードしたいユーザーにとっては、360Herosは選択肢に入らないでしょう。なお、価格は「Bronze – 月9.99ドル:1GB, 3Videos / month、Silver – 月29.99ドル:5GB, 15Videos / month、Gold – 月49.99ドル:10GB, 30Videos / month」となっています。

ユーザー登録の快適さ:PanoPlazaMovieとLittlStarは、ユーザー名・パスワード・メールアドレスのみで登録可能。他2社は、さらに、「Kolor:ニックネーム、姓、名」「360Heros:電話番号、ロケーション、ウェブサイト」が必要です。LittlStarはFacebook認証可なのが嬉しい!

アップロードの快適さ:LittlStarはアップロード前にアカウント承認が必要で、承認までに少し時間がかかります。360Heroは、記入項目が多く非常に面倒で、さらに、処理が遅いのか、動画のアップロードまでに2時間以上かかりました。うーむ、残念。

機能一覧

PanoPlaza Movie Kolor Eyes LittlStar 360Heros
ユーザーフォロー x x o x
動画検索 x x 検索バー
ユーザー名
カテゴリ
タグ
検索バー
ユーザー名
カテゴリ
タグ
カメラ種類
地図
View選択 6種類 *1 6種類 *2 1種類 8種類 *3
解像度選択 x o x x
閲覧数表示 o o x x
ロケーション情報 o x x o
SNSシェア o o o o
埋め込み(embed) x o o o
Goodボタン x o o x
Badボタン x x o x
コメント機能 x x o x
サジェスト動画表示 x x o x
投稿者動画一覧ページ x o o x

*1 normal, wide, fisheye, architectural, stereographic, pannnini, little planet, flat
*2 source, rectilinear, panini, little planet, fisheye, mirror ball
*3 flat, normal, fisheye, architectural, stereographic, little planet

細かい機能については、LittlStarが一番充実していますね。好きなユーザーをフォロー登録したり、動画へのGoodやBadの評価、コメント機能などは便利です。

Kolor Eyesは、720pSD, 720pHD, 1080pHDの3種類から解像度が選択可能です(デフォルトは720pHD)。

Youtubeもパノラマ動画共有サービスを開始予定か

上記4サービス以外にも、近い将来にYoutubeもパノラマ動画共有サービスを開始しそうです。というのも、GIZMODEEngadgetによると、Youtubeが近いうち(coming weeks)にパノラマ動画にも対応する、と言っているというのです。世界最大の動画共有サイトYoutubeがパノラマ動画に対応するとなると、パノラマ動画もどんどん一般化して盛り上がっていくのではないでしょうか。これは目が離せませんね!